千川胃腸内科外科クリニック

診療科目
内科・胃腸内科・内視鏡内科
肛門科(肛門外科)・外科

03-5986-1020

WEB受付

千川胃腸内科外科クリニック

web受付

ピロリ菌検査

pylori

ピロリ菌の除菌治療をご存じですか

あなたの胃の中にもピロリ菌がいるかもしれません。

ピロリ菌に感染した胃は慢性胃炎(ピロリ菌感染胃炎)となり、そのまま放置すると胃がんになる可能性が高まります。慢性胃炎が進行する前にピロリ菌の除菌を行うと胃がんの予防効果がより期待できます。そのため、早めの胃カメラ検査とピロリ菌検査をお勧めします。ただし、ピロリ菌検査は胃カメラ検査等で慢性胃炎や胃十二指腸潰瘍等が確認されていないと健康保険が適用されません。

ピロリ菌を除菌して胃がんや胃十二指腸潰瘍を予防しましょう。

  • 胃がんになった人の99%はピロリ菌と関係しています。
  • ピロリ菌に感染していない人(胃)は胃がんのリスクが少ない人(胃)です。
  • ピロリ菌の除菌で胃がんのリスクが3分の1に減少します。
  • ピロリ菌の除菌で、胃潰瘍や十二指腸潰瘍の再発も減少します。

早めの除菌治療が大切です(胃がんの予防)

内視鏡で胃炎などが確認され、ピロリ菌感染が確認された場合は早めの除菌治療をお勧めします。

除菌治療が成功したかどうか確かめましょう。

  • ①除菌治療の成功率は100%ではありません→1次除菌で70%、1次+2次除菌で90%以上の成功率。
  • ②薬を飲み終えて約2か月で除菌が成功したかどうかがわかりますので、必ず検査(呼気テストや検便など)で確かめてください。
  • ③除菌が成功したかどうかを確認せずに「除菌成功」と思い込んでいると危険です。(胃がんを予防したつもりになって、ピロリ胃炎が放置される危険)

胃カメラで定期検診を(胃がんの早期発見)

  • ①除菌治療が成功しても大丈夫とは言いきれません→除菌後も慢性胃炎の影響が残るため、胃がんのリスクがなくなるわけではありません。
  • ②除菌治療の後は定期的な内視鏡検査でしっかり経過観察を→万一胃がんが発生しても、早期がんで発見できれば多くは内視鏡で治療可能です。

ピロリ菌についてよくある質問

ピロリ菌は除菌してもまた再発しますか? 
各種ピロリ菌検査の感度は100%ではありません。稀ですが、除菌後に微量のピロリ菌が残っていて、後に「再燃」する可能性も否定できません。また、除菌後に新たにピロリ菌が口から入り「再感染」する可能性もわずかにあり得ます。「再燃」と「再感染」の区別は除菌後1年を目安に判断されますが、厳密には区別が難しいこともあります。
除菌成功後も毎年ピロリ菌の検査が必要ですか?
基本的には必要ありません。しかし、潰瘍の再発や慢性胃炎の進行などピロリ菌の存在が強く疑われる際は再検査が必要な場合もあり得ます。
ピロリ菌を除菌すると慢性胃炎は治りますか?
慢性胃炎の改善傾向はあります。しかし、進行した慢性胃炎の場合は正常の胃にまで治るのは難しいです。慢性胃炎は残り、胃がんのリスクもゼロにはなりませんので、除菌後も定期的な胃カメラ検査は必要となります。 
慢性胃炎は胃薬などの継続治療が必要ですか?
ピロリ菌感染胃炎では、原因に対するピロリ除菌以外には特に胃薬等の服用は必要とは言えません。しかし、胃食道逆流症や機能性胃腸症などで、胸焼けや胃もたれ等の自覚症状がある際には必要に応じて投薬治療を行います。
ピロリ菌がいたら必ず除菌しなくてはなりませんか?
胃がんの予防という観点からは、基本的には除菌治療をお勧めしますが、全員に必ずというわけではありません。胃がん・胃十二指腸潰瘍のリスク、ご本人の体調(合併症)・年齢・除菌治療希望の有無、治療薬の副作用リスク等を考慮して、除菌治療のメリットとデメリットのバランスを考えたうえで治療方針をご提示していきます。

胃腸内科・内視鏡内科

肛門科(肛門外科)・外科

  • 鼠径ヘルニア
  • 各種検診メニュー
  • インフルエンザ予防接種